東商同窓会
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
会員になると
会員登録をすると同窓会会員同士の情報交換ができる「掲示板」の閲覧・書込み、「会員情報」の修正、また、「写真で見る歴史」の写真の投稿などの情報発信ができます。

上のログインメニューの「新規登録」から登録してください。
投稿者: toshoob_admin 投稿日時: 2009-2-20 16:57:25 (1846 ヒット)

平成20年度、第2回同窓会の理事会が平成21年2月14日(土)に開催されました。
場所は課題研究棟(旧愛知県情報処理センター)、出席理事、議題等は下記の通りです。

【出席理事】
海付順雄(会長:2回生)、石濱登(副会長:1回生)、依田堅二(副会長:3回生)
深川典昭(副会長:4回生)、笹山至之(監事:1回生)、北川貴久子(監事:3回生)
見田敦子(会計:11回生)、徳永龍信(理事:9回生)、吉浦博伸(理事:12回生)

【議   題】
1.同窓会入会式について 2/26(木)
2.創立40周年記念式典の持ち方について 平成22年11月ごろ
3.次回同窓会総会について
4.その他
  (1)定例理事会について 年2回(2月第1土曜日、7月第4土曜日)


投稿者: toshoob_admin 投稿日時: 2008-3-8 0:40:14 (2189 ヒット)

2月28日に、第35回同窓会入会式が行われました。
会長の海付順雄(2回生)、副会長の深川典昭(4回生)、書記の及川由紀江(7回生)、会計の見田敦子(11回生)の各役員が出席しました。
会長の歓迎の挨拶と冨田校長先生の祝辞をいただき、大変落ち着いたすばらしい入会式となりました。
これで同窓会は今年度の卒業生219名を新たに加え、会員数は10,369名となりました。
卒業生の代表として、石濱健太君と井出卓哉君が入会の誓いの言葉を宣言して入会式も無事終了しました。


投稿者: toshoob_admin 投稿日時: 2008-2-6 22:21:05 (2503 ヒット)

平成19年度 総会・懇親会のご報告



依田堅二さん平成19年10月6日(土曜日)、東海市立商工センターにて東海商業同窓会の総会が開催されました。
会場は1階の多目的ホールで行われ、午前10時30分から同窓生103名と10名のご来賓の参加をいただき、司会の依田堅二さん(3回生)の開会の言葉で総会が始まりました。
受付の小野寺さんと北川さん

海付順雄会長(2回生)の挨拶、冨田律夫校長のご挨拶の後、各議案の審議に入りました。
議長に推薦された海付会長が進行役となり、書記に見田敦子さん(第11回生)にお願いし、滞りなくすべての審議が行われ、原案が承認されました。
海付順雄会長その後、役員改選で新役員全員が紹介されて、総会は無事に終了いたしました。
総会終了後に参加者による学校訪問が行われました。
冨田律夫校長

ご来賓の先生の皆さん新役員の皆さん

学校訪問に参加された方々は、3年間過した校舎や教室、グラウンド、クラブハウス、職員室などが見学できて「なつかしーな」と、「次回の総会のときにも校舎などが見たいのでまた学校訪問を企画してください。」とお話されていました。

● 懇 親 会




元気よく乾杯する笹山至之さん午後1時から懇親会が行われ、笹山至之さん(1回生)の乾杯で楽しい会食が始まりました。
参加者の方々は懐かしい同級生や先輩・後輩との交流に楽しいひと時を過されていました。
午後3時30分に懇親会はお開きとなり、スタッフと参加者の皆さんにも後片付けを手伝ってもらい、無事に終了いたしました。



−懇親会の模様−
おいしいね。話もしたいし、食べたいし。おーい、飲んでるか?
なつかしい話がいっぱい出来ました。今どんな仕事してるかの?

元気な声で三三七拍子をする石濱さん
おまえもずいぶん老けたなあ。
先生は若いですね。



宴会の最後はいつもの石濱登さん(1回生)の三三七拍子の音頭で閉会となりました。石濱さんの100ホーンはいまだに健在でした。


投稿者: toshoob_admin 投稿日時: 2008-2-2 3:00:00 (1680 ヒット)

この度、東海商業同窓会のホームページをリニューアルしました。

同窓会員相互のつながりを深めながら親睦を図る諸活動を支援するためにこのホームページを活用していただきたいと思います。
また母校の発展のために経済的な支援を呼びかけたり、支援活動の協力をお願いして行こうと考えています。
どうかこのホームページが活性化していくように、皆様の積極的な参加をお願いします。

東海商業同窓会 ホームページ運用事務局


« 1 2 3 4 (5)
ホームページの情報及び著作権は、東海商業高校同窓会に帰属します。
このホームページに存在するいかなる情報も無断で転載することを禁じます。